内部監査アウトソース

こんな方にオススメ
IPO準備中で内部監査の
新規立ち上げが必要

- 上場に向けて内部監査室の設置が必要だが、ノウハウがない
- 監査法人から内部監査体制の構築を求められている
- 三様監査(内部監査・監査役監査・会計監査)の連携体制を作りたい
形骸化した内部統制を
実効性のあるものに改善したい

- J-SOX対応が毎年同じ手続きの繰り返しになっている
- 内部統制評価が現場の負担になるだけで、業務改善につながっていない
- リスクの変化を捉えられず、新たな不正リスクへの対応が不十分
事業環境の変化に合わせて
内部統制を見直したい

- M&Aや組織再編により、既存の内部統制が機能しなくなっている
- DX推進やシステム刷新に内部統制が追いついていない
- 海外展開やリモートワーク導入で、新たなリスク管理が必要
内部監査サービス概要内部監査を依頼するメリット

退職リスクを避けて安定的な監査を実現
- 内部監査人材の採用難、育成期間、退職リスクを避ける
- 担当者の異動や退職による監査品質の低下・ノウハウ流出を防止
- 複数の専門家によるチーム対応で、属人化リスクをゼロに

高度な専門領域も追加コストなしで対応
- IM&A監査、海外子会社監査など専門性の高い分野もカバー
- 各分野のスペシャリストが対応するため、社内育成や専門人材採用が不要
- 最新の監査手法やツールを活用し、効率的かつ高品質な監査を実施
内部監査サービスの内容
内部統制評価(J-SOX)の構築、計画立案を立案致します。
内部統制文書化(業務プロセス記述書&RCM) サポート並びにレビュー ・全社統制、決算全般統制、業務プロセス、IT全般統制の評価を行います。
内部監査実施後は、内部統制上の不備に関する改善状況のモニタリングとフォローアップ ・内部統制報告書の作成および経営者への報告を行います。
また、必要な場合は監査法人との調整や業務フローの再構築を行います。

上場準備会社の方や内部管理体制の品質を向上したい方など、新規の内部監査室立ち上げをサポートします。既存の内部監査室の品質向上もサポート致します。
- 内部監査フォーマット一式の提供
- リスク評価
- 監査計画の立案、年間スケジュールの策定
- 監査手続の考案
- 内部監査人材採用サポート
- 結果報告と改善レポートの作成支援
- 社内研修の実施

経営目標の達成に向けて、各部門の業務プロセスが効率的・効果的に運営されているかを評価します。単なる規程遵守の確認にとどまらず、業務の無駄や改善余地を発見し、具体的な効率化提案まで実施します。また、下記のような臨時的な監査も依頼することができます。
- テーマ監査:不正事案の発生、重大クレーム、M&A実施、システム入替など、臨時的な事象に対応した緊急監査を実施。迅速な原因究明と再発防止策の立案により、経営リスクを最小化します。
- 経営監査:中期経営計画の進捗、投資案件の事後評価、子会社管理体制など、より戦略的な観点から経営の妥当性を評価。取締役会や経営会議の実効性評価も含め、ガバナンス強化を支援します。

グループ全体の経営品質向上とガバナンス強化を実現する子会社監査サービスです。特にM&Aで取得した子会社は、異なる企業文化や業務プロセスを持つため、グループ方針の浸透が課題となります。当社では、親会社の経営理念・管理方針を子会社に確実に浸透させる仕組みづくりを支援します。
監査では、財務報告の信頼性確認に加え、バックオフィス領域(経理・人事・総務・IT)のリスク調査を重点的に実施。
特に、内部統制の不備、コンプライアンス違反リスク、情報セキュリティの脆弱性などを詳細に評価します。親会社への報告ルートの確立、グループ共通ルールの導入支援も行います。


内部監査計画の立案
貴社の事業のリスク評価を行い、内部監査での重点テーマを決定します。
スケジュールや、実施対象、監査手続を決定します。
特に重視するKPIや事業リスクの高い項目について重点的に工数を充てらるように計画致します。
・事業調査(規定、組織、システム概要、各部門業務フロー)
・事業リスク評価
・計画策定

内部監査の実施
内部監査に必要な各部署ごとの資料やヒアリング項目について貴社担当者とお打ち合わせ致します。
・事前の予備ヒアリングの実施
・インタビュー
・資料/システム閲覧
・財務数値分析
・調書(レポート)の作成

改善事項のまとめ
改善事項が発見された場合、事実確認や発生原因を突き止めます。他の部署に原因がある場合、意思決定者の判断が必要な場合、規定自体の修正が必要な場合など改善事項ごとの原因を整理します。
・役員/管理職の方、担当部署との調整
・改善事項レポートの作成
・改善提案書の作成

ご報告
内部監査の結果及び改善事項・改善提案をご報告致します。
・報告書の作成
・各部署への報告会の実施
・経営者への報告

フォローアップ監査の実施
改善計画の実施情報を確認致します。
・改善計画の実施進捗の確認
・リスク評価の見直し
・規定/ルールの見直し
ご希望に応じて、プランのカスタマイズが可能です。お気軽にお問い合わせください。
必要な時だけ利用できてコストを大幅削減