会社設立後の手続ガイド|必要な届出と期限を徹底解説

会社設立後の手続きは6つ!優先順位と全体像を把握しよう

会社設立後の手続きは大きく分けて6つのカテゴリーがあります。まずは全体像を把握して、計画的に進めていきましょう。

会社設立後に必要な6つの手続き

  1. 年金事務所:健康保険・厚生年金(期限:5日以内)⚠️ 最優先!
  2. 税務署:法人税・消費税関連(期限:2ヶ月以内)
  3. 都道府県税事務所・市町村役場:地方税関連(期限:15日〜1ヶ月)
  4. 労働基準監督署:労働保険(従業員雇用時)
  5. ハローワーク:雇用保険(従業員雇用時)
  6. 金融機関:法人口座開設(任意だが重要)

社長一人の会社でも、1〜3と6の手続きは必須です。

【期限5日以内】年金事務所での社会保険手続き

年金事務所への届出は会社設立から5日以内という最も短い期限が設定されています。うっかり忘れてしまいがちですが、役員報酬を支給する場合は、社長一人の会社でも加入義務があります。

必要な書類と手続き

健康保険・厚生年金保険新規適用届

    提出期限:会社設立から5日以内
    添付書類:

    登記簿謄本(履歴事項全部証明書)
    法人番号指定通知書のコピー

    被保険者資格取得届(役員報酬を支給する場合、従業員がいる場合)

      提出期限:雇用から5日以内
      対象者:役員・従業員全員

      【期限2ヶ月以内】税務署への届出

      必須の届出書類

      1. 法人設立届出書

      • 提出期限:設立から2ヶ月以内
      • 必要情報:法人番号(設立後に郵送される)
      • 添付書類:定款の写し

      2. 給与支払事務所等の開設届出書

      • 提出期限:開設から1ヶ月以内
      • 注意点:役員報酬を支払う場合も必要

      節税に直結!任意だけど重要な届出

      青色申告の承認申請書

      • 提出期限:設立から3ヶ月以内
      • メリット
        • 欠損金の繰越控除(最大10年)
        • 少額減価償却資産の特例
        • 各種特別控除の適用

      💡節税ポイント:青色申告は必ず申請しましょう!

      源泉所得税の納期の特例

      • 対象:従業員10人未満の会社
      • メリット:毎月の納付を年2回にまとめられる

      都道府県・市町村への届出|地方税の手続きを忘れずに

      提出先と期限

      • 都道府県税事務所:各都道府県により異なる(東京都は15日以内)
      • 市町村役場:各市町村により異なる
      • 東京23区の特例:都税事務所のみでOK!

      必要書類

      • 法人設立届出書
      • 定款の写し
      • 登記事項証明書

      従業員を雇うなら必須!労働基準監督署・ハローワークでの手続き

      労働基準監督署での手続き

      1. 労働保険関係成立届

      • 提出期限:雇用の翌日から10日以内
      • 添付書類:登記簿謄本

      2. 労働保険概算保険料申告書

      • 提出期限:雇用から50日以内
      • 内容:年度分の保険料を概算で申告・納付

      3. 就業規則届(従業員10人以上)

      • 提出時期:速やかに
      • 添付書類:労働者代表の意見書

      ハローワークでの手続き

      雇用保険の加入手続き

      1. 雇用保険適用事業所設置届
      2. 雇用保険被保険者資格取得届
      • 提出期限:いずれも雇用の翌日から10日以内

      💡ワンポイント:労働基準監督署→ハローワークの順番で手続きを進めましょう。

      法人口座開設|ビジネスの信頼性を高める重要ステップ

      法人口座が必要な理由

      ✅ 取引先からの信頼性向上
      ✅ 経理処理の明確化
      ✅ 融資審査でプラス評価

      必要書類(金融機関により異なる)

      • 履歴事項全部証明書
      • 定款
      • 法人印・印鑑証明書
      • 代表者の本人確認書類
      • 事業計画書(求められる場合あり)

      口座開設を成功させるコツ

      1. 事業内容を明確に説明できる資料を準備
      2. ホームページやパンフレットがあれば持参
      3. 複数の金融機関に申し込む

      会社設立後の手続きは確かに大変ですが、これらは全て会社を守り、成長させるための重要なステップです。特に社会保険の加入と青色申告の申請は、早めの対応が肝心です。

      Iroae税理士事務所では、初回60分の無料相談を実施しています。事業に最適な顧問プランのご提案や、現在の税務リスクの簡易診断など行なっておりますので、お気軽にお問い合わせください。